病気になる前に身体の状況を把握し、毎日を安心して健やかに過ごしていただけるよう、
竜王リハビリテーション病院の外来では各種健診を行っています。
企業向け健康診断や特定健診、雇入れ時健康診断、入学、進学、就職の際に必要な健康診断書類作成も行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
LINEの友だち登録していただければ、LINEでのお問い合わせも可能です。
個人健診
個人事業主や家庭の主婦の方など、定期健診を受ける機会が少ない方に、低価格でいつでも気軽に受けて頂けるよう、また、気になる部分を検査出来るようコースを設定しています。
個人健診は月曜から金曜までの午前中に行っています。電話にてご予約の上、ご来院ください。
コース | 検査項目 | 料金 |
A | 初診料(診察、身長、体重、血圧、視力測定を含む) |
3,024円 |
B | 初診料+尿検査+心電図 |
A+1,625円 |
C | 初診料+尿検査+心電図+胸部レントゲン |
A+3,302円 |
D | 初診料+尿検査+心電図+胸部レントゲン+検査採血 |
A+5,159円 |
E | 初診料+尿検査+心電図+胸部レントゲン+検査採血+便潜血 |
A+5,251円 |
オプション検査
検査項目 | 料金 | |
1 | 胃内視鏡検査(胃カメラ) |
12,000円 |
2 | 腹部超音波検査(腹部エコー) |
5,500円 |
3 | 心臓超音波検査(心エコー) |
9,100円 |
上記以外の検査(血管年齢、頸動脈エコー、肺年齢検査) 軽度認知障害(MCI)スクリーニング検査 脳梗塞、心筋梗塞の発症リスクを予測できるLox-index検査についてもご希望により追加することが出来ます。ご予約時にお申し付け下さい。 |
※胃内視鏡、腹部、心エコー、尿検査の結果は当日にお伝えします。
ご希望の方には血液検査についても当日中(午後)に結果をお伝えすることが可能です。受け付け時にお申し付け下さい。
人間ドック
よりしっかりと検査をしておきたい方にお勧めするのは人間ドックです。
甲斐市にお住まいで、補助を受けられる場合には3,600円の負担で受けることが出来ます。
人間ドックの流れ
1.ご予約
お電話で受け付けております。
ドックは毎週火曜日に行っています。
2.案内書・問診票・検査容器お渡し
検査容器とともに、問診票の説明をいたしますので、事前にご来院下さい。
なお、受診前日は消化の良い物をとり、午後9時以降の飲食はご遠慮ください。
3.検査当日
当日の状況により時間は変動しますが、検査は午前9:00〜11:00頃を予定しております。
検査の流れ
①受け付け | 事前にお渡しした個人票、検体をお預かりします。 |
②身体計測 視力検査 |
身長、体重を測定し、BMI(肥満度)・体脂肪率を算出し、生活習慣病の要因である肥満の程度をチェックします。 |
③聴力検査 | 防音室内にて高音域と低音域での聴力障害の有無を調べます。 |
④血圧測定 | 心臓病や脳卒中のリスクを確認します。 |
⑤採血 | 必ず空腹で検査を受けて下さい。 白血球、赤血球、血小板数、GOT、GPT、ヘモグロビン、HDL、LDL(いわゆる善玉、悪玉コレステロール)、AI(動脈硬化指数)、総コレステロール、中性脂肪、尿酸値、血糖、HbA1cなど、血液から体の状態を調べます。 |
⑥検尿 | 検尿コップをお渡しします。採尿して窓口に提出して下さい。 尿タンパクや潜血、尿糖などの情報から体の状態を調べます。 (当日中に結果は分かります) |
⑦胸部レントゲン | 直接撮影法にて肺や心臓の状態を調べるもので、結核・ガン・心肥大 のチェックをします。 |
⑧腹部超音波 | 肝臓・膵臓・腎臓など腹部のさまざまな臓器の形態異常をチェックすることにより腫瘍、結石、脂肪肝などが分かります。 |
⑨心電図 | 心臓の働きや心筋の状態を調べるもので、心肥大の有無、不整脈の種類の判定、心筋梗塞など虚血性心疾患の有無を調べます。 |
⑩胃内視鏡検査 | 直接撮影デジタル画像で食道・胃・十二指腸を検査し、潰瘍、癌、ポリープなどを発見します。 (結果はすぐにわかります) |
⑪診察 | 聴打診を行ないます。また、当日得られた検査データについて結果をご説明いたします。 |
⑫健診終了 | 以上で健診は終了です。お疲れさまでした。 |
(※上記検査の順序は前後することもあります)
4.検査結果について
検査結果は、下記の方法で受けとることができます。
1.検査結果を郵送で受け取る方法。
2.翌日以降に来院頂き、医師から説明を受ける方法。
(お勧め)
血液検査はお急ぎの場合には当日中(午後になります)に結果のみお伝えすることも可能です。
5.料金
人間ドック(半日コース)・・・・・・・・・・・33,600円
※甲斐市の補助について
甲斐市にお住まいの40歳以上の方が対象で、健康保険の家族と国民健康保険の方が原則となっていますが健康保険本人でも会社で補助を受けられない方は対象となります。市役所(健康増進課・地域課)にお申し込み下さい。
40歳~74歳の人で甲斐市国民健康保険加入者は、市からの補助22,000円と国保からの特定健診分としての8,000円、合計最大で30,000円の補助が受けられます。それ以外の保険加入者は各保険者により補助金が異なります。